1938年に墨田区に創業して以来、常に「持つ人に喜びを、使う人に夢を与える革を製造すること」をモットーに皮革製造工場として歴史を刻んできました。私たちは、人にも自然にもやさしい、素肌のような革を創ることを目指し、1990年から植物タンニンで皮をなめす弊社独自のなめし技術である「ラセッテー」製法を開発しラセッテーレザーを製造してきました。そして、2015年より製造する全ての革をラセッテーなめしに切り替えて、人と自然と環境にやさしい革づくりに向けて更なる一歩を踏み出しました。
代表理事/山口 明宏
1967年5月6日生
成蹊大学経済学部経済学科卒
山口産業株式会社 代表取締役
一般社団法人やさしい革 代表理事
NPO法人日本エコツーリズムセンター世話人
MATAGIプロジェクト実行委員会 事務局長
全日本ピッグスキンタンナーズ工業組合 理事
日本皮革産業連合会 企業支援ネットワーク登録アドバイザー
全国皮革振興会 理事
農林水産省 ジビエ利活用コーディネーター
墨田区優秀技能者
1990年4月 東京海上火災保険株式会社入社
1995年4月 山口産業株式会社入社、取締役就任
2015年6月 同社 代表取締役に就任
2017年2月1日 一般社団法人やさしい革設立
やさしい革では、主としてSDGsとサステナブル・サプライチェーンの観点からインプットを行います。この役割には、「ビジネスと人権」、「環境への配慮」、「ESG投資におけるルール形成」、「フェアトレード」などの要素が含まれます。
SDGsは、すべての生命が栄え、すべての人が身体的にも精神的にも社会的にもよく生きられる(well-being)である世界をめざしています。また、世界はすべてつながっています。その意味から、子どもたちの少しでも明るい将来の可能性と動物たちの生涯における福祉を切望します。
理事/田瀬 和夫
1992年外務省に入省し、国連政策課、人権難民課、アフリカ二課、国連行政課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。2001年より2年間は、緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局勤務。外務省での専門語学は英語、河野洋平外務大臣、田中真紀子外務大臣等の通訳を務めた。
2005年11月外務省を退職、同月より国際連合事務局・人間の安全保障ユニット課長、2010年10月より3年間はパキスタンにて国連広報センター長。2014年5月に国連を退職、同6月よりデロイトトーマツコンサルティングの執行役員に就任。同社CSR・SDGs推進室長として日本経済と国際機関・国際社会の「共創」をテーマに、企業の世界進出を支援、人権デュー・デリジェンス、SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサステイナビリティ強化支援を手がけた。
2017年9月に独立し、新会社SDGパートナーズならびにSDGインパクツを設立、企業のサステナビリティ方針全体の策定と実施支援、SDGsの実装支援、統合報告書の設計支援、ESGと情報開示支援、自治体と中小企業へのSDGs戦略立案・実施支援などをリードする。また、実際に社会に持続的インパクトをもたらす事業へも参入する。
2021年9月には、Think Coffee Japan株式会社の代表取締役に就任。2022年にTHINK COFFEE日本第一号店オープンを予定している。
私生活においては、7,500人以上のメンバーを擁する「国連フォーラム」の共同代表を2004年より務める。
やさしい革の研究会では、Happy Pig Projectを担当しております。
理事/長島 美紀
合同会社ながしま笑会代表社員、博士(政治学)
1977 年、東京生まれ。大学ではジェンダーを理由とする難民認定について研究。
その後NGOや財団などのキャンペーン業務、広報、アドボカシー事業に従事。
2016年に設立したながしま笑会(ながしましょうかい)では、食と環境に関する取り組みをはじめサステナビリティに配慮した取り組みを行っている。
やさしい革の研究会では、シカやイノシシの獣皮を有効な資源として活用し、地域の活性化につなげる国内唯一の獣皮活用支援事業「MATAGIプロジェクト」を担当します。
理事/木村 有香
株式会社SoooooS.カンパニー 代表取締役
一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会 事務局
2010年に立ち上げた人や地球にやさしい”ソーシャルプロダクツ”専門のショッピングモール「SoooooS.(スース)」を運営。
「いつものお買いもの(選択)が、世界を変える」を合言葉に、生活者と企業の両輪の力で、社会的課題を解決・緩和する世界の実現を目指している。
一般社団法人やさしい革では、モンゴル発の「MONYレザー」の日本市場への認知と普及のため、SDGs貢献型のクラウドファンディングを担当しました。
「未来にやさしい」というブランドイメージを持つ世界初となるエシカルレザーを通じて、「持続可能な地球を次世代の子ども達につなぐ」プロジェクトビジョン達成のために研究・活動をサポートしています。
事務局/扇野 睦巳
株式会社ファーストデコ 代表取締役
1970年生まれ。岡山県岡山市出身。
1998年~2002年、結婚・出産後、子育てをしながら法政大学通信教育部経済学部商業学科へ進学。
2017年3月、中央大学大学院(MBA)修了。
大学院では、100年企業のビジネスモデルイノベーションと地方創生を研究する。
2017年、ブランディング事例コンテスト大賞及び中小企業庁長官賞受賞。
2019年、ブランディング事例コンテストSDGs審査員特別賞受賞。
人を大切にする経営学会会員
IPU環太平洋大学非常勤講師